初春

明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。20120102ななかまど雪4
昨秋からいろいろ重なり、サボり気味になりましたが、心機一転、また書き留めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします.

今日は正月2日、朝から恒例の「かき初め」をしました。防寒着を着て、ゴム手袋をして、長靴を履いて、屋外で大胆に・・・。かき初めはかき初めでも「雪かき」です。正月早々、失礼致しました。
最近、書き初めを全くしなくなってしまいましたが、心に期したものはその年その年でありました。しかし、年末には満足な点数もつけられないほどボロボロというのが常でした。
今年は、「今年こそは」と意気込まないで、
Follow my heart.
ナナカマドは紅葉を終えると赤い実だけを残し、新春を迎えます。昨晩遅くに降った雪を赤い実の上に載せたその様を見ていると、あるがままでいいじゃない、と聞こえてくるようでした。

コメント (6)

  • senri より:

    kabeさん、こんばんは。
    これからも変わらずいい仕事をしてください。
    今年もたくさんお会いできることを楽しみにしています。
    よろしくお願いいたします。

  • kabe より:

    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
    年の瀬の忙しい時期に、大変お世話になりました。
    先生の橋の先になれるように、今年も微力ながら学習を継続したいと思います。
    よろしくお願いいたします。

  • senri より:

    syoutaさん、明けましておめでとうございます。
    昨年は大変な年でしたね。今年も苦悩は続くとは思いますが、少しでも前進したいですね。
    皆様にとりまして平安な1年になりますように。

  • syouta より:

    新年明けましておめでとうございます。 

    旧年中は大変お世話になりました。

    我が県も今年は例年になく雪が降り四季の一つを肌で感じています。寒いと布団から出るのがいくつになってもなかなかに大変です(^-^)。…が、正月休み中も通常勤務同様息子に促されるように規則正しい生活をおくることが出来ました。素朴ですが、家族とゆったりとした正月を頂きました。
    今年は私も年男…辰年…達成される年として、一つ一つ精進していきたいと思います。

    先生におかれましても良い一年となることを心よりお祈り申し上げますとともに、今年も公私共にご指導の程よろしくお願い申し上げます。

  • senri より:

    aisakuさん、おはようございます。今年も早速コメントをいただき、ありがとうございます。
    札幌の雪は岩見沢や小樽に比べれば可愛いものですが、それでも降るときは一晩で50cmほど積もるときがあります。そういう日は空から落ちてくる雪を見ていて感動しますよ。雪が舞うというような風流なものではなく、正に落ちてくるのです。
    私は故あって、もう20年余り、おみくじは引いていませんが、「吉」くらいの方がよいと言いますね。大吉ではもう上がないから、と。
    大晦日のタイトルマッチで1ラウンドTKOで勝った井岡選手が昨年正月に引いたおみくじは「凶」だったそうです。そしてこの正月に引いたのが「大凶」。彼たちは勝負に勝つために地獄のような練習と減量をします。でも、結果として勝利を得る。力がみなぎるでしょうね。
    aisakuさんにとりまして素晴らしい1年になりますように。

  • aisaku より:

    新年明けましておめでとうございます。
    やはり北海道の雪はすごいですね!
    大分県は日差しもよく初詣に心地よく行くことができました。
    日本人の習慣ではありますが、初詣や書き初めをすると心が清められる感じがします。
    日頃意識していなくても、やはり日本人なんだなって再確認させられます。

    今年のおみくじは吉尾先生の苗字にもある「吉」でした。おみくじの吉が大吉と同じくらいの価値になるよう今年一年頑張ります。

    本年もよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。