チワワ
チワワスタイルという雑誌があります。
読みながら、「うんうん、分かる分かる」「うちのめいと同じだあ」なんて連発するほど、チワワの生態をよく表現していると思います。そこにはチワワの人間に好まれる側面と、逆の側面も解説してあり、動物としての本来の姿を見てとることもできます。しっかりした観察に基づいた雑誌だと思いました。
愛犬めいはトイレ以外でおしっこをすることはありません。散歩に連れて行っても、決しておしっこをすることはなく、家にたどり着くと真っ先にトイレに行きます。
不思議なことに脚にまつわりついてきたからと手を差し出しても抱っこされません。ソファまで私を誘導して、そこで抱っこされるのです。何がきっかけでこのような習性になったのか分かりません。学習って、不思議ですね。
遊びが大好きで、最近ではテニスボールを少し小さくしたくらいの柔らかいボールの空中キャッチに挑んでいます。キャッチしにくいボールを投げると不信な顔をしてこちらを見るのです。
ところで、この空中キャッチ。馬には無理でしょうね。両眼視がうまくできないから、立体感や遠近感が犬のようには発達していないはずです。チワワの目は顔の正面についていますから、ヒトの眼に似た機能があると思います。だから空中キャッチがうまいのでしょう。
身体構造と脳機能。この不思議なシステムについて、改めて学習を進めてみたいと思います。
コメント (4)
Tomo先生、こんばんは。
この時間にまだ病院ですからTomo先生に怒られそうですね。すみません。
これを書き終わったら帰りますから。
Cocoちゃん、最近、とてもいい感じみたいですね。
チワワの素敵な面がどんどん出てきて、きっと皆に愛されるCocoになれそうです。
いつか一緒に過ごせる日が来ることをCocoも願っていることでしょう。
私は最終週に会いに行こうとかな、と思っています。今からとても楽しみです。
先生☆ブログを久しぶりに見たら、可愛いメイちゃんが!!!思わずコメントしてしまいました!先生からいただいたチワワの雑誌、私もしっかり読みました!Cocoのことがよくわかりました。先生と同じく、なるほどと思えることがたくさんあり、ためになりました。
ほんとにありがとうございました☆
Cocoは病院での生活に少しずつ慣れてきたようです。だけど、私が帰るとしばらく吠え続けているようです。朝行くとシッポをちぎれそうなぐらい振って、うれションしながら飛びついてきます。夜寂しいんだろうなあと思うと胸がいっぱいになります。
その分、一緒にいれる時間を大切にしようと思います。思いっきり可愛がって、お散歩して、抱っこしてやってます。
また先生も会いにきてください☆
CoCoさん、こんにちは。
ミーシャのブログをはじめ、いつもコメントいただき、ありがとうございます。
オーシャンのしぐさがが目に見えるようです。可愛いでしょうね。
オーシャン。とてもいい名前です。
めいもお遊びが大好きで、一緒に遊んでもらっている私の方が癒されています。
こんにちは!チワワのメイちゃんかわいい
ですよね、柔らかいボールで空中キャツチ
すごいですね!私とこのはミニピンチャーでオーシャンと言って、最近散歩行ってかえったら自分のおもちゃさがしです
おーしゃんも空中キャツチ好きですよ