秋の空
8月28日午前7時。出勤の時に見た雲です。
まだまだ昼間は気温が高く、真夏日が続いていますが、ここ数日、どこからか吹く風に秋を感じていました。確かに、空には秋の雲が見えます。
これだけ高いうろこ雲が出ている早朝は、きっと素晴らしい朝焼けだったのではないかと、瞬間のチャンスを逃した悔しさがあります。でも、このような空を見上げると、清々しい気持ちになれて、今日一日が素敵に流れそうな予感があります。
課題をたくさん抱え、いくつかの難題に向かわなければならないことの精神的プレッシャーも、この空を見上げていると、どこかに消えてなくなるような不思議を感じます。
何の関係性もないこの雲と私なのに・・・。
超多忙な今日一日を楽しめそうです。
コメント (8)
尾張さん、こんばんは。
写真、気に入っていただき、嬉しいです。
楽しく頑張っていますね、石橋先生と。
よろしくお伝えくださいね。
北海道、いいですよ。特に白老は結構涼しいと思いますので、羽織れるものをお忘れなく。
いい旅になりますように。そして、次へのステップにつながりますように。
それにしても尾張さんの勢いは凄いです。
でも、リーチは力を抜いて、ですからね。
次にお会いするのが楽しみです。
yousukeさん、こんばんは。お久しぶりです。
北海道にお出かけになりましたか。
空を見上げられた、ということは天気に恵まれましたね。
北海道の自然の中をドライブするって、ほんと素晴らしいでしょう?
どちらに行かれましたか?
確かに気温差の大きな中での生活は大変なようですが、すっかり慣れました。
むしろメリハリもあってよかったりして。
でも油断はいけませんね。
ご心配を無にしないよう、心がけてまいります。
ありがとうございます。
吉尾先生お久しぶりです。
千里リハにお伺いさせていただいてから2ケ月が過ぎました。そして季節は確実に秋!へと移ってます。
装具に<さよなら・・・}を告げてから2ケ月が過ぎた今、左足の頼りなさ、筋力のなさに痛感です。もっともっと{正しく歩きこむ}事ですね。・・・
石橋先生(如何ですか?このネーミング!!)と炎天下の中、熱中症にもならず歩行練習です。少しずつ筋力が付いてくれる事を望むばかりです。
さて、9月9日より10日間、北海道に旅にでかけます。先輩ご夫妻が、函館の白老町に別荘をお持ちですので招待を受けました(リハビリ頑張ったプレゼント!との事です。ラッキー!!)舞鶴からフェリーで小樽まで、あちこち見物しながら白老へ・・・今まで10日間も家を留守にしたこたがありませんが、今回を機会に何処までひとりで出来るかトライです(お世話係りとして親友が同行してくれますが…)自信が付けば11月実家(いわき市)に、ひとりで帰ってみようと思ってます。いつもは夫が一緒でした・・・
吉尾先生の宿題!!リーチの仕方!力を抜いて!!ですが
石橋先生曰く{さあっ!次は吉尾スペシャルです!}とおっしゃいながら頑張ってます。
来年の誕生日にお伺いして,良い成果発表!!が出来ますように・・・念じながら楽しみながら(汗ダラダラですが)のリハビリです。
うろこ雲に心が癒されました。
先生こんにちは。
額に入れて飾りたいくらいの素敵な空の写真ですね。
先日家族で北海道へ旅行した際に自分も久しぶりに空を見上げてしまいました。
とても素敵な空でした。
北海道はクルマで道を走っているだけでキタキツネと遭遇したり大自然に触れられるとても素敵なところですね。
気温差が20度近くもありそうな北海道と関西を往復するご多忙な先生ですのでお身体には気を付けてください。
aisakuさん、こんばんは。
模倣から、ですか。私の?
小さい、小さい。
私なんてちっぽけな人間ですよ。
この思考回路は単線の環状線みたいなものです。
そして、永遠の20歳は言い過ぎです。48歳ですから。
maimaiさん、こんばんは。 いつもコメントいただき、ありがとうございます。
壁一面に、天井いっぱいに、この雲の写真を貼ってみたい。私も思います。
清々しい毎日を過ごせるかもしれませんね。
今日は、いや、もう昨日です。とても忙しい一日でしたが、とても充実していました。
終わって、清々しさはさらに倍になって返ってきましたから、いい一日だったということでしょう。
お疲れ様でした。
今週初めの大雨から一気に秋風が吹き始めましたね。
鱗雲も季節の変わり目を教えてくれているのでしょうね。
超多忙を楽しめる先生の思考をマネしていこうと思います。
模倣から成長へとつなげていきたいなと。。。
永遠の20歳だと思いますけど、お体には気を付けてくださいね。
こんにちわ、先生。
ほんとにほんとにご多忙なのですね…
とても癒されるお写真です。でも、心が寛大にもなれるような!
どうせなら、壁の一面に張ってみたい気がします。
どうか、お体を壊さぬよう。