秋の朝

つい1週間ほど前まで半袖のシャツで通勤していましたが、今日は長袖のシャツにジャケットを身に着けてきました。ジャケットはまだ夏物ですが。
千里の住まいは南東向きの7階にありますから、この季節は朝日を楽しむことができます。今朝もきれいな朝日を見ることができました。ほうき雲が空高く映えて、秋本番を告げています。
今朝のニュースで富士山が初冠雪したと報じていました。やはり富士山には雪が似合います。雪が最も似合う山だと思いますから、私にとってはこれからが富士山の季節です。

友人が昨夜、亡くなりました。多くの苦難を乗り越えて事業を立ち上げ、発展させ、業界ではトップを走るような勢いで頑張ってきました。いつもスパートをかけているようなマラソンランナーに見えました。急な癌の発症でした。ご家族や多くの仲間からの声援を受けて半年間頑張ってきましたが、あのほうき雲に乗って逝ってしまいました。まだまだ若く、多くをやり残しての旅立ちですから、その無念さを思うと残念でなりません。
今朝の朝日や富士山の初冠雪が彼を称えてくれているように見えました。

今年も残すところ2か月半です。私には課題がたくさんたくさん残ったままです。この2か月で処理できるような状況ではないと、客観的にも見えるでしょう。
でも、やはり、やり遂げなければなりません。必死で走らなければ制限時間内にゴールできそうにありませんが、そのようなときに限って、魔の手が・・・。それらを振り払いつつ、走らなければ。
まあ、毎年、このようなことの繰り返しで今に至っていますから、きっとやるのでしょう。
スパートをかけることを今日の朝日と初冠雪の富士山に誓いました。

コメント (4)

  • senri より:

    asukaさん、おはようございます。
    目に見える、見えないを問わず・・・。そうですね。見えないところでの努力は相当なものだろうと思います。
    見せることができなかった方々もいらっしゃるでしょう。それはそれで評価すべきものは評価しなければ。
    いずれにしても無為に過ごさず、日々努力を重ねることが大切なことだと思います。
    そうすることによって、そこには道(蹊)ができますから。
    友人へのお心遣い、ありがとうございます。昨夜、ご自宅を訪ねて、友人とはお別れをしてきました。

  • senri より:

    チャーコさん、おはようございます。秋本番ですね。
    やはり日本人は冠雪した富士山、大好きですね。
    御嶽山は大変なことでしたが、一方で自然の偉大さを感じます。
    富士山が爆発することも否定できないそうです。
    朝夕の冷え込みも強くなってきていますから、体調管理にお気をつけください。

  • asuka より:

    こんばんは.お久しぶりです.
    台風が過ぎたら急に冷え込むようになりましたね.季節の移り変わりは早いものです.
    「初冠雪」調べてみたら積雪計を用いて計測しているのではなく,目視で行なっているそうです.
    ということは,今日は曇りだったら初冠雪にならなかった.今日の晴天,降雪が重なったおかげですね.

    先生を含む先人達によって理学療法が今まで発展してきたのだと考えると,
    初冠雪のように目に見える成果が現れるには相当な努力の積み重ねがあったのだと推測されます.

    そう考えると私たちも学会発表や論文などの目に見えるものばかりに焦点をあてるのではなく,
    それまでの積み重ねを大切にしなければと思います.

    先生のご友人の努力に敬意を払いつつ,ご冥福をお祈り申し上げます.

  • チャーコ より:

    こんにちは久しぶりです。富士山初雪したんですか?富士山綺麗ですよね。御嶽山みたいに火山が爆発したら怖いけども。

    本当1週間前まで半袖私も着てましたが急に寒くなり長袖きています。明日は豊中の施設に見学しに行きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。