光と影

暑いですね。今日も真夏日の予報が出ています。
5月に暑い日がこれだけ多いのは記録的だそうです。あと4日残していますから、東京では夏日の日数、連続夏日、平均気温など、記録更新は間違いないと言われています。このところ毎年のように気象現象は記録を更新しています。地球が壊れていっていることによるひとつの「病態」としてとらえることができるのかもしれません。インドでは暑いというより熱い世界になり、大変なようです。
この暑さは光によるもの。もちろん光は多くの恵みを与えてくれます。光が悪いわけではありません。光を地球上に届ける際の制御機構を壊している人間の問題です。

一方で風水害も多くなっています。台風もそのひとつ。今年は日本にどれだけ上陸するか分かりませんが、既に7号まで発生し、これまた記録更新のペースだそうです。沖縄、奄美地方が梅雨入りし、大阪も間もなく雨季になります。梅雨明け頃の大雨が今から心配です。ダンスパーティー

さて、この花、ご存じですか?
最近、人気上昇中のアジサイです。敢えて紫陽花と書かなかったのはこの華やかな色合いのためです。「ダンスパーティー」と名付けらています。お花屋さんをチラッと見たとき、あまりにもきれいだったので近づいてみました。
よく見ると光が当たって華やかに見える部分と、蔭になってちょっと控えめになっている部分とがあり、まるで人間模様を見ているかのような気がしたのです。ご覧のようにカメラに収めさせていただきました。カメラとは言っても、いつものガラケーの携帯電話ですが、なかなかの出来映えでしょう?

人生の中でも光が当たったり、影になったり、暗闇になったりします。爽やかな風が吹くこともあれば、嵐になることだってあるでしょう。人生はそれでいいのです。順風満帆もいいですけど、いろいろ経験することは貴重ですから。

コメント (22)

  • senri より:

    maimaiさん、おはようございます。
    ダンスパーティーはアジサイの中でも最も華やかなひとつですね。
    私に似合ってます? 私はそれほど華やかではないのですが、元気ではあります。
    学会場で久しぶりに元気そうなお顔を拝見できてとても嬉しかったです。
    もう随分になりますね。
    新たな環境でいろいろ大変だろうと思いますが、スマイルだけは大切にしてくださいませ。

  • senri より:

    aisakuさん、おはようございます。
    医療マネジメント学会、いい時間を過ごせそうですね。
    私は残念ながら遠くに出かけてしまいますので参加できませんが、吸収されたこと、ぜひ教えてください。
    来年は福岡ですか。

  • maimai より:

    おはようございます。
    すごくきれいですね!
    華やかで、名前と確かに一致しています。
    先生にも似合っていますよ、こちらの花言葉!
    あ、女性といっているわけではありませんよ(笑)
    本日は、学会!残念ながら、全日参加はできませんが、私も刺激をいただきたく、日曜日参加をいたします。
    先生を拝めますように。。。

  • aisaku より:

    吉尾先生 asukaさん
    6月13日(土)の11時付近はグランキューブは熱くなりそうですね。asukaさんの視線を感じながらも、当院での取り組みをお伝えさせていただきます。
    今回の医療マネジメント学会は招待講演も素敵ですが、リハビリテーションのリスク管理や医療の質の講演など本当に医療の光源となる内容ですね。
    来年は福岡ですね。3人で集まれるといいですね。

  • senri より:

    c.t.nさん、おはようございます。
    昨夜は千里でもきれいな満月を楽しむことができました。
    先日、他者を通じて自分を知る、というようなメッセージをお届けしたかと思いますが、
    お月様に問いかけるのもいいですよね。

  • c.t.n より:

    吉尾先生 こんばんは。
    今日から六月ですね。此方では月明が綺麗です。
    うすく雲がかかって星はみえませんが 月明、綺麗です。
    まだまだ先の発表ですが、苦手なことも多くあり、かなり緊張感しています。
    そこでも 私なりにきづくことが増えてきました。
    苦手なことは多いのですが、よい部分をみつけるのは苦手ではないとも思ってます。
    これもまた 両極なんだとも感じてます。
    今度の発表は一球入魂かもしれません。エゴなのかもしれません。
    でも、ほんの少しのエゴでもいいから成り立たないものや語れないもの、大切ですよね。
    学術大会では いままでのあゆみとこれからの展望 必ず拝聴したいと思ってます。
    同様に 人が好きなので!!!

  • senri より:

    asukaさん、こんばんは。
    医療マネジメント学会でaisakuさんに質問しているasukaさんの姿が目に浮かびます。
    楽しい学会になりますように。

  • asuka より:

    aisakuさん、こんばんは。
    医療マネジメント学会に私も参加し、aisakuさんの発表聞きに行きますね!
    PT学会よりも、医療マネジメント学会の方が医療人としての原点を学べそうな講演が多く、
    吉尾先生の言われる光源という言葉がしっくりきます。
    PT学会では”生活を科学する”方法を学び、
    医療マネジメント学会では医療の哲学を学んできます。
    それぞれの学びからリハビリテーションについて自分なりの考えをまとめていきたいと思います。

  • senri より:

    aisakuさん、おはようございます。
    いよいよですね。医療マネジメントは影ではありませんよ。それなくしては医療は成り立ちません。
    両極ではあっても、影というより光源かもしれません。
    私は所用があって行けませんが、学会で得られたことをぜひお聞かせくださいね。

  • aisaku より:

    おはようございます。
    皆さんのコメントを読んでいると、来週の学会に向けての活動の取り組みに刺激を受けます。
    ダンスパーティーは初めて拝見させていただきました。見事な光と影のコントラストですね。
    私は来週のPT学会への参加ではなく、再来週に開催される医療マネジメント学会学術集会の発表用のスライド作成に追われています。大分形になりましたので、来週から原稿作りに入ります。
    これまた光と影のようだなって思いましたが、両者一対でないと成立しないと感じています。
    理学療法士も関連学会から学ぶことも多いと感じますので、理学療法という光を際立てるためにも医療マネジメント学会頑張ってきます。

  • senri より:

    c.t.nさん、こんばんは。
    ダンスパーティーは多くは鉢植えで温室栽培しているようです。故に、この季節だけのものではありません。
    学術大会では、いろんな学びがあるといいですね。
    相田みつを美術館も同じビルにありますから、しっかり楽しんできてください。

  • senri より:

    箕面のNさん、こんばんは。
    今は讃岐、ですか?
    映画はいいですね。たくさんのことを教えてくれます。
    いろんなことを感じさせてくれます。

  • c.t.n より:

    吉尾先生 こんばんは。
    ダンスパーティというアジサイ、とても綺麗ですね。
    もうアジサイの季節になったんですね。今度 ゆっくり通勤路をながめてみます。
    今年は記録的に暑い五月なようで、学術大会、東京でも暑い日々をおくることになりそうですね。
    再度、学術大会のプログラムを見てみました。
    私は このような大きな学会に参加するのは初めてなので、惹かれる内容が多くありプログラムをみるだけでも目が回りそうです、、、。
    そして50年という大切な節目の学術大会、参加させていただけること自体とても光栄に思ってます。
    けれど、期待や憧れで とてもワクワクしているのは本音です。
    発表用のスライドを作成しているのですが、作成段階で曖昧な部分もあり直接聴きたいこともありますし、直接きかないとわからないことも多くあります。
    しっかりと みにつけることができる3日間にしたいと思います。
    個人的には 相田みつを美術館もしっかり、、、といいたいところです。
    会場でみかけた際はよろしくお願いします。

  • asuka より:

    お疲れさまです.
    おかげさまで風邪の人と一緒にいてもうつされることもなく,元気一杯です(^^)
    患者さんの前ではいつも強い愛情をもって,元気を与えられるような存在で有り続けたいと思います.
    先生も学会ではご多忙と思われますが,お体には十分ご自愛くださいね.

  • senri より:

    asukaさん、おはようございます。
    学会に向けてお忙しいようですが、風邪をひかないよう注意しながらお過ごしください。
    光と影。人生も自然も、その両者が適当にあるからこそ素敵なのだろうと思います。
    そうですよね。冬のアジサイに光を感じることは難しいですが、それは光を感じたときのための準備をしている姿
    でもあるわけで、素晴らしい営みになります。
    ダンスパーティーの花言葉は元気な女性。強い愛情という意味もあって、鉢植えのプレゼントが多いそうですよ。

  • 箕面のN  より:

    旅行心配していただいてありがとうございます。人生は順風満帆は僕は面白くない。生きているっていろんなことがあるからいいと思います。「私、近頃こう思うの、人生に後悔はつきものじゃないかしらってーああすればよかったなあという後悔と、もう一つはどうしてあんなことをしてしまったんだという後悔。男はつらいよの岡田嘉子演じる志の言葉」「満男、人間はなんのためにいきているのかなあ?寅次郎、ああ、生まれてきてよかったなあと思うことがなんべんかあるじゃないか、そのために人間は生きているんじゃないか。寅次郎物語より」映画でもいいこと言っていると思いません?Nより

  • asuka より:

    あ、ダンスパーティーの花言葉に「元気な女性」がありましたね。
    元気な姿でPT学会の発表、参加してきたいと思います(^^)

  • asuka より:

    こんばんは。
    ダンスパーティーとは楽しい名前ですね!
    花が咲いている時期のアジサイは綺麗で華やかですが、冬は枝だけで寂しい感じです。
    でもそんな寂しい冬の次には必ず花咲く季節がやってくる。
    影は光がある時に初めてできるもの。
    私は今はPT学会の発表に向けて準備に追われていますが、
    発表することで理学療法の発展に少しでも寄与し、患者さんに還元できると思えば、頑張れます。
    どんな影の時でも明るい光の方を向けば頑張れますし、差し込む光を目印に進めば誤った道に進むこともないと感じます。
    患者さんの光輝く笑顔のためにどこまでも努力します!

  • senri より:

    チャーコさん、こんばんは。
    お久しぶりです。
    サツキも盛りを過ぎ、これからアジサイの季節になっていきますね。梅雨の代表的な花ですから。
    お花は水やりをしてくれて可愛がってくれる人のことを分かっているのかもしれませんよ。

  • senri より:

    箕面のNさん、こんばんは。
    それぞれの地域・お国柄があるようですね。
    土曜日は天気が少し下り坂のような予報がありましたが、金毘羅さんでは降ってほしくないですね。
    あの階段は真夏の太陽も大変ですが、雨もいやです。
    事故の内容、注意して行ってらっしゃい!

  • チャーコ より:

    吉尾先生、こんにちは。久しぶりです。光と影

    5月は本当暑に暑かったですね。アジサイの花本当綺麗ですよね。

    アジサイの花、家の近くにあちこち咲いてますよ。

    実は私アジサイの水やり当番をしています。

  • 箕面のN  より:

    暑いと言えば、中近東の暑さは、日本の比ではなく暑さしのぎにあのかっこうをしているのと、昼は活動せず、夜に活動する。国旗も三日月や星を使っているものが多いのもうなづけます。話は違いますが、土曜日に金毘羅さんに行ってきます。暑くてへばらないよう、水分補給を心がけたいと思います。12月楽しみにしています。Nより

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。