道南

道南・函館に行ってきました。毎年のように声をかけていただいています。
とても嬉しいことでありますが、当然、プレッシャーもあります。もしいただいたテーマが前年度とほぼ同じであったとしたら、内容に進歩がなければ自分の中で許されないのです。ここの部分がより進化し、臨床で具体的に展開できるヒントがあった、と思っていただけるようなものにしなければならないと思っています。でなければ、何の進歩もなく、ダラダラと日常の臨床に携わっている自分がいることになりますから。
今年の話も昨年度と同様に脳のシステム絡みでしたが、昨年よりはかなり強いメッセージがあったものと自分では評価しています。お聞きいただいた方々はどのように受け止められたでしょうか。
臨床では新たな展開を進められそうなところまできましたから、さらにメッセージ性を高められるように努力しなければならないと思います。

ちょっと時間が取れたので、大好きな星龍軒の塩ラーメンをいただいた後、大沼公園まで車を走らせました。
この写真のポイントが私にとっては最高の場所です。大沼と駒ヶ岳とのバランスが最も良いと思います。私にとっては秘密にしたいような場所です。幸いに観光バスで来たような観光客の目には触れないような場所なので、他に邪魔されずにこの景色を独占できるのです。
今回は少し雲の量が多くて、その影が駒ヶ岳に映っておもしろい縞模様になっていました。これも一期一会の世界です。写真を見て「どうだ!」とご満悦の私でした。
今年も函館の皆様にお世話になりました。

コメント (27)

  • senri より:

    c.t.nさん、こんばんは。
    2日間を楽しむことができたようで、何よりでした。
    ご自身の発表に対する反響はいかがでしたか?

  • c.t.n より:

    吉尾先生 こんばんは。
    2日間、お疲れ様でした。
    今回、私自身よい経験になりました。
    CPGや皮膚知覚、下肢装具やgait judge、画像やロボティクスなど、とても内容豊富でテーマであるニューロリハビリテーションの今を感じることができました。捉え方が勿体無いなと感じ発言しようと思った演題がありましたが時間がありませんでした。
    今回の学会もシンポジウムや発表を拝聴する中でも得ることがあり、再考し臨床に活かせるようにしたいと思いました。
    お疲れ様でした。

  • senri より:

    SEI-Hさん、こんばんは。
    お声掛けいただき、ありがとうございました。
    また、この交流の場に新たな気持ちで参加していただければ嬉しいです。
    学術集会は収穫ありましたか?
    明日の臨床に1つでも2つでも活かせることが得られたのならば嬉しい限りです。

  • senri より:

    sumitani kayokoさん、こんばんは。
    札幌では大雪になって、ニュースではそのことで持ちきりになっていましたね。大阪の寒さはまだまだだと思いますが、その地域に住まえば、その寒さがまた辛いものですね。
    時が経つのは早いものですが、楽しそうにお話しされるお二人の姿はしっかり目に焼き付いています。
    またお会いしましょうね。

  • SEI-H より:

    吉尾先生、こんばんは。今日の福岡は一番の冷え込みです。
    いよいよ明日からの2日間がやってきましたね。吉尾先生にお声掛けできることを楽しみにしております。
    それから、新しい知見や報告等を拝聴させていただくこともです。2日間しっかりと刺激をもらいます。

  • sumitanikayoko より:

    吉尾先生、ご無沙汰しております。大阪も、ここ、2,3日は真冬のような寒さです。
    林さん、元気ですよ!!、大阪知事選、次は、市の市長選と、候補者に対する、考えなどを、聞いていますと、
    今までの、私の、考えの浅さに反省させられます。すごいですよ!はっきりとした、
    考えがあって、意見を言われますので、私も、負けられません!!二人の会話は、、側からみれば、漫才かも??と
    !吉尾先生のことも、もちん、話題になります!暖かくなったら、千里に行こうね!なんて二人で言ってます!
    その節は、よろしく!

  • c.t.n より:

    吉尾先生 おはようございます。
    いよいよ明日ですね。
    リラックスして、ですね。

  • senri より:

    c.t.nさん、こんばんは。
    今週末になりましたね。
    2本も挑戦していただき、ありがとうございます。
    リラックスしてその内容をお伝えいただければ、と思います。
    楽しみにしております。

  • c.t.n より:

    吉尾先生 こんばんは。
    プレゼンテーションは流れとしてですが出来ました。
    上手く話すことが出来るか分かりません。とても緊張します。
    上手くしようとしているからなのでしょうか。。。
    もう一息!もう一息!
    そう言い聞かせてます。

  • senri より:

    c.t.nさん、こんばんは。
    届いてくるであろうそのメッセージを楽しみにしています。

  • c.t.n より:

    吉尾先生 こんばんは。
    そうですね。
    下肢装具は歩くためだけに利用するものではありません。
    そしてその可能性は秘めたままではいけないと思います。
    メッセージ、しっかりと届きますように。

    ラーメン文化ですか。そば文化も奥深いですよ。

  • senri より:

    c.t.nさん、おはようございます。
    下肢装具は歩くためにのみ利用するものではないと私は考えています。
    多くの可能性を持っていると思いますが、その裏付けを進めていかなければならないときのようです。
    脳を学べば学ぶほど、また、人間の身体の構造を知れば知るほどその可能性を感じます。
    ラーメンですか。いろんなラーメン文化がありますが、奥深いですよ。装具の比ではありません。

  • c.t.n より:

    吉尾先生 おはようございます。
    昨日は少しばかり装具について見直し勉強しました。下肢だけでなく、上肢においても多くのヒントがみえてきた気がします。最近、私も下肢装具を処方しましたので、この選択で良かったのか迷う部分もあり見直してクリアになったことありました。装具、そこにも様々な拘りがあり奥が深かいなあと感じました。
    ふとラーメンが食べたくなりました。拘りがないのでしょうか、とんこつでもしおでもしょうゆでもみそでも好きです。気になっていたお店に行きました。あっさりコクのあるスープと卵麺、具が絡み合い優しい味で美味くいただきました。しいて言うならば、美味しいものを美味しいと感じることが私の拘りなのかもしれません。

  • senri より:

    T.Wさん、こんばんは。
    ご心配いただき、ありがとうございます。
    実は少々、いや、正直に申しますと、かなり寝不足が続いておりまして、元気ですとは言いにくい状態です。
    課題が重なるときは信じがたいほど重なりますので、もう少しうまく対処しなければならないようです。
    皆様方のこれらコメントが救いになります。ありがとうございます。

  • T.W より:

    お元気ですか?

  • senri より:

    c.t.nさん、こんばんは。
    これから冷たい雨に変わっていきますが、この3日間の雨はまだ比較的しのぎやすかったですね。
    体調管理について私は他人様に言えた義理ではありませんが、皆様、お気をつけください。

  • senri より:

    SEI-Hさん、こんばんは。
    ぜひそのチャンスを活かしていただき、感動を倍増させてください。
    そのためには自ら動いてみることだと思います。
    寝て待て、という言い方もありますが、私は動くタイプです。

  • c.t.n より:

    吉尾先生 こんばんは。
    こちらこそ、いつも素敵にありがとうございます。
    千里は雨でしたか。こちらも雨で冴えない天気が続いてます。
    お気に入りは雨も通さないのですが、多少は濡れてしまいます。
    プレゼンテーションもまだ出来上がらないですし、今月中に仕上げなければならない考察も複数あります。
    2月の症例検討会の準備もしてます。
    わからないことも多くありますので、見直しながら進めています。
    一度、学生の頃に知恵熱は経験してますので抗体ができているか分かりませんが、体調には気をつけたいと思っています。

  • SEI-H より:

    吉尾先生、こんばんは。お返事ありがとうございます。嬉しいです。
    そうです。またチャンスがあるから、旅は楽しみができますよね。
    それと同じように臨床では、自分がチャンスを作るお手伝いができるよう心がけています。希望を捨てず。ひとりひとりの生活背景を見つめながら。
    吉尾先生は私に希望を与えてくださいました。脳のシステムのこともそうですが、大沼公園の絶景ポイントを教えていただけることもその一つです。楽しみにしております。

  • senri より:

    c.t.nさん、こんばんは。
    いつも素敵なコメントをありがとうございます。
    星座や天の川は脳のシステムと似ているかもしれませんね。
    脳の中もじっくり見てみると意味のあるつながりが見えてきます。
    それが更なる探索活動へと導いてくれます。
    脳だって晴れの日もあれば雨や雪の日もあります。その状況を把握することも大切です。
    千里は先ほどから雨になりました。空を見上げてもオリオン座は見えません。

  • senri より:

    SEI-Hさん、こんばんは。コメント、ありがとうございます。
    函館山や摩周湖に霧。これほど残念なことはありませんが、もう一度チャンスを作る可能性が残りますから、また楽しい、ということですね。
    ぜひお出かけください。再チャレンジされるそのときは大沼公園のこの絶景ポイントをお教えしますから。

  • c.t.n より:

    吉尾先生 こんばんは。
    そうですね。この季節はオリオン座が綺麗ですよね。
    北海道でも変わらず綺麗なんでしょうね。
    空の星、星座は見る場所やその時々で見えずらい時もあれば見えなくなったり、綺麗に見えたりしますね。
    けれど本来の形は長い月日経っても変わることはなく、光輝いているんですよね。
    空はひとつですから、それを知っていればわかるはずですよね。
    脳システムも似ているのかなと思います。宇宙みたいにとても大きな広がりがあります。
    けれど脳はひとつですから、知っていればわかることや見えてくることが多くあるとも思ってます。

  • SEI-H より:

    吉尾先生、こんばんは。
    新婚旅行では、函館山の夜景を見にバスで出掛けました。2合目、7合目から見える景色でも絶景で、頂上ではどれくらい素晴らしいものなんだろうか?と、妻とワクワクしていました。頂上に着いたその瞬間です。霧がひどくなり、3m先でさえ見えないほどになってしまいました。夜景も全く見えませんでした…。しかし、霧で髪の毛や洋服が濡れたのは初めてだったので、珍しいくも良い体験はできました。また、函館山にチャレンジしなければと思っています。臨床においても、何にでもチャレンジする気持ちを忘れずにいたいです。

  • senri より:

    c.t.nさん、こんばんは。
    いいでしょう!この景色、大好きなのです。
    これが国定公園だなんて信じられません。十分、国立公園でいいと思いますが。
    皆さんに見てほしいですけど、このポイントはヒミツです。
    この季節、オリオン座が綺麗ですね。北海道でも楽しめますよ。

  • senri より:

    チャーコさん、こんばんは。
    函館も大沼公園もとてもいいですよ。ぜひ訪ねてみてください。
    五月山に雲ですか。雰囲気ありますね。五月山は桜もいいですが、雲も似合うのかもしれません。

  • c.t.n より:

    吉尾先生 こんばんは。
    ん〜 いいですね。北海道は一度訪れたことはありますが、この景色はいいですね。
    手を伸ばせば雲を掴めそうですね。
    こちらでは今日は綺麗にオリオン座がみれました。

  • チャーコ より:

    こんばんは、吉尾先生。
    道南、函館いい場所ですよね。私も来年行こうと思います。
    今日、家から見える五月山に少し雲の量が多くて、えー感じでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。