豚丼

2015/12/23 12:09

2015/12/23 12:09

今年のクリスマスセミナーは帯広に行ってきました。
さすが帯広。よく冷え込みました。12月23日の最低気温が-15度。写真は乗用車の窓ガラスですが、これで正午過ぎの状態です。この車で昼食を食べに出かけて、車に戻ってもこの状態とほぼ同じ。この日、札幌が-5度だったようですから、帯広がどれほど寒い地域か、よく分かると思います。前夜遅くに皆さんと食事に出かけたのですが、お店を出たときに35度くらいの温度差に身体が震えあがってしまいました。札幌でも時々体験することではありますが、今年はまだ暖かくて、身体が馴染んでいなかったのだろうと思います。
お陰様で、少々風邪気味のようですが、大丈夫です。

お邪魔した病院はこれまでボバース法に基づいて組織化されていたのですが、この度大幅に見直され、セミナー講師としてお声掛けいただきました。転換する勇気をもつこと。これは簡単なことではありません。小さな組織ならばいざ知らず、大きな組織で抜本的に見直して再組織化するというのは相当な決断と実行性が必要です。その過程の中で、様々な考えを持つ人たちの疑問や動きに対応していかなければなりませんから、そのリーダーシップは半端なものではいけないのだろうと思います。ただそれまでの代わりをすればよい、という安易なものではなく、リーダーとしての矛盾のない強いメッセージが必要なのです。そしてやり抜いていく信念と行動力が求められています。今後、注目していきます。NEC_2946

帯広と言えば豚丼。簡単に言うと、鰻丼の豚版です。鰻のかば焼きの代わりに、調理、たれもほとんどそのままで豚を焼いて、たれのかかったご飯の上に載せていただくのです。鰻の代わりにこの地方ならではの豚を使ったということです。この転換は大成功を果たし、帯広では他を寄せ付けないほどの定番メニューになっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。