成蹊

さくら開花西日本の各地から桜の開花が報じられています。そして千里でもさくら通りの桜が今日開花しました。私が春を感じるのは、札幌では庭の福寿草、そして大阪ではなんと言っても桜です。
桜がきれいな所には人がたくさん集まります。大学の名前にも使われていますが、「成蹊」ということば。美味しい実のなる木の所にはいつしか小道ができる、つまり素晴らしい人物はすべての人に慕われる、そのような人間になりなさい、ということでしょうか。
千里リハビリテーション病院が皆様に信頼され、私たちがたくさんの方々に慕われるような存在になるにはどのようなことが必要か。今、若い世代のスタッフ達がこの課題に真剣に取り組んでいます。近い将来、きっと実を結んでくれることを期待しています。

コメント (2)

  • senri より:

    チエさん、こんにちは。
    糸満の海は今日も輝いていますか?
    思いついたら即、行動に移してみる。
    これまでのチエさんの生き方を伺った限り、
    そのようなエネルギーをお持ちのようでした。
    益々大きく大きく、そしてご活躍を期待しています。

  • チエ より:

    先日は、熊本でお世話になりました。
    さっそくブログを拝見させて頂きました。

    今回の旅で、沖縄では見れない素敵な桜を見られたこと、
    それを思い出して書き込みしております。

    先生とお話しさせて頂き、考え方の幅がまた一つ大きくなりました。
    そして、先生のお言葉により、色んな気持ちが救われました!
    本当にありがとうございました。
    もっと沢山の先生の御講義を聴きに行かせて頂きたく思います。

    よりよいリハを患者さんに!!
    この想いをしっかり持って日々の治療に
    あたっていきたいと思います。

    お礼の言葉を述べさせて頂きたく、
    この場をかりさせていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。