こだわり
昨年の最後の旅は函館でのクリスマス講演でした。クリスマス寒波の到来で全国的に雪になり、文字通りホワイトクリスマスになりました。北海道では珍しく函館を中心に大雪になり、飛行機の欠航などで講師が会場に到着できないかも・・・、と主催者を不安に陥れましたが、神様は私をちゃんと函館に導いてくださいました。
暴風雪の中、定員を大幅に上回る方々にお越しいただき、とても嬉しくて、参加者の帰路の大変さを、迷惑を顧みず時間を超過してお話しさせていただきました。1年の締めくくりでしたから。
函館は塩ラーメン。私は函館駅近くの「星龍軒」にこだわりを持っています。函館に行ったら外せないお店です。透き通ったスープの味は格別で、健康によくないと言われようが、全てを飲み干してしまいます。チャーシューがまた素晴らしい。塩ラーメンにはこのチャーシューが最高と思える歯ごたえと味。チャーシューにこだわりを持たないラーメン屋さんには私は二度と行かないのです。
人は何かにこだわりを持って生きるのかもしれません。今は信頼されるリハビリテーション医療を展開するために、私自身のこだわりを普遍的なものにすることにこだわって私は日々を送っています。今年1年はそのための時間を特に大切にしたいと思っています。
スープの中が誰にでも見えるような医療人でありたいと考えています。
コメント (4)
雪だるまさん、こんにちは。
身に余るお褒めのコメントをいただき、恐縮しています。
講習会では皆様との応答がとても楽しくて、私自身も充実したクリスマスでした。
羊蹄山は動かないかもしれませんが、きっと理学療法士たちは動きますよね。
動かないと多くの患者さん達に申し訳ないです。
参加していただいた皆様の奮起に期待しています。
さすが函館の方?ですね。星龍軒の三つ葉をご存じで、お気に召していましたか。
あの三つ葉はポイントですね。あのラーメンにはネギよりも合っていると思います。
またいただきたくなりました。
こんばんは。昨年末の函館でのご講演、本当にありがとうございました。
なんといっても、週末のクリスマスという日でしたのに、定員を大きく上回る受講者数に、先生の人を引き付けるお力を改めて感じさせられました。
きれいな花が咲く木には多くの人が集まりますが、その木がきれいな花を咲かせるには、太陽が必要です。そして太陽は、その木に続く道を照らしてくれます。先生にはどうぞ、私たちの太陽として、暖かく、ときには厳しい暑さも交えながら、若木を育て、道を照らしていただきたいです。
星龍軒のラーメン、まさに絶品ですね。私はスープにちょっとした清涼感を加える「みつば」の感じが好きです。
yunさん、おはようございます。
星龍軒の塩ラーメンは私には絶品という存在です。食べ飽きない味ですし、ご主人も、お店の方々もいい感じなのです。中華料理を扱っていらっしゃいますから、他のメニューもいろいろあるのですが、私は他のものを注文したことがありません。折角の味わいですから、混ぜるのがもったいなくて。これって、私の「こだわり」ですね。函館にいらした折にはぜひお立ち寄りください。
以前、このブログで「成蹊」というページをまとめましたが、きれいな花が咲く木には多くの人たちが集まってきて、いつしか道ができる、という意味の成蹊、いつかそのような組織になるといいですね。yunさんの笑顔もたくさんの人たちに影響を与えていることでしょう。
senriさま、
今晩は☆yunです。
とてもあっさり、美味しそうな塩ラーメンですね!!
私もラーメンが大好きです♪それ程絶品なら一度たべてみたいです。
確かに拘りは大事ですよね。「信頼されるリハビリテーション医療」、
とても素敵ですね。
senriさまは誰からも信頼される素晴しい方なので、同じ志の仲間が
より沢山集まり、望むチーム医療が展開されますように・・・!