信楽焼

20110606信楽焼

「要は具現化すること」 私が大切にしていることばです。その背景になった出来事については初めてのブログで紹介しました。

今日、理学療法士の上原君に写真の陶器をいただきました。信楽焼です。正面に書いてある文字、見えますか? 陶芸家に依頼して書いていただいたのだそうです。

上原君は今日で千里リハビリテーション病院の勤務を終了し、海外青年協力隊の一員としてパプアニューギニアに赴きます。このことばが彼の背中をドーンと押してくれたのだ、と。

理学療法士としての1年目から3年間、自身をよくぞここまで成長させたものだと、とても嬉しく思っています。素晴らしい存在でした。

人生は自ら創出していくもの。上原君のこれからのさらなる発展を大いに期待しています。

コメント (12)

  • senri より:

    こんばんは、M.O.さん。お久しぶりです。
    私たちが思ったこと、欲求として気持ちが高まってきたことはできるだけ「具現化」していきたいと思います。まずはやってみること。そこからいろいろ考えてみたらいいと思います。
    一歩踏み出してみたら何かが見えますよ。

  • M.0 より:

     お久しぶりです。「要は具体化すること」 私が、十数年前に前院退職時に、先生よりいただいた言葉です。今でも良く思い返します。具体化するのは難しいですが、具体化するために、どのようにアクションすべきなのか?を常に考えています。
     プログを拝見して初心に戻りたいと思います。 ってもう十数年経ったんですね。!

  • senri より:

    Junさん、おはようございます。
    なるほど、そうですね。いいことを教えていただきました。
    確かに音楽を楽しむことは平等ですね。
    私が演奏で最も得意としているものは口笛や歯笛(歯の隙間で吹きます)ですが、
    それだって急に吹けたわけではありません。
    まず、トランペットを見に行ってみますか。
    値段が高ければトランペット貯金をして、このところ落ちてきている体力をアップして、
    いろいろトレーニングすれば秋には音が出せる、かもですね?
    要は具現化すること。これが私の生き方ですから、ここは一発やってみますか。
    Junさんにはいろいろ刺激を受けます。感謝、感謝です。

  • Jun より:

    先生、こんばんわ。
    昨日はすごく楽しいコンサートでしたよ!
    メンバーもお客様もノリノリでした。(笑)

    ワタシがいつも感じていることなんですが…
    音楽って、みんなが平等に楽しめるものだと思うのです。
    例えば、ワタシのように足に障害があっても、
    椅子に座れば、トランペットだって吹ける。
    目が見えなくても、全然平気。
    見えてても楽譜の読めない人は沢山いるんです。(笑)
    耳が聞こえなくても、空気の振動でリズムはとれます。

    つまり…音楽はそれぞれがそれぞれの方法で楽しめるのです。

    そして、その楽しさを教えてくれた仲間達にとても感謝しています。

    先生もトランペット始められますか?
    体力作りから始まって、ブレストレーニング、マウスピースとスムーズに進んで、
    2ヶ月位練習して、初めて音が出せた時の感動はものすごいモノがありますよ。

    あまりにも楽しかったので、調子にのって長々と…
    すみませんでした。(^_^;)

  • senri より:

    Junさん、おはようございます。
    昨日のコンサート、いかがでしたか?
    皆さん、きっと楽しんでいただけたことでしょう。
    私がトランペット! 実は一番吹きたい楽器なのです。
    でも、音が大きくて吹く場所に困るかな?と。
    でもやってみたいですね。
    トラペットね。

  • Jun より:

    早速、コメントありがとうございます!
    オススメの楽器は…

    やっぱり、トランペットでしょう!!(爆w)

    13歳で初めてトランペットという楽器に出会い、
    学生時代は勉強よりトランペットを吹いている時間の方が長かったような…(^_^;)
    今は仕事と体調に合わせてマイペースで楽しんでいます。

    ってことで、プチ告知。

    やわらぎウインドハーモニー
    ♪ サンクスコンサート〜ありがとう〜 ♪
    平成23年6月12日(日)
    王寺町文化福祉センター(奈良県)
    午後2時開演(開場は30分前)

    です。
    小さいお子様からお年寄りまで楽しめるコンサートに出来上がっていると思いますので、
    ご家族連れでお出かけ下さい。

  • senri より:

    Junさん、おはようございます。
    吹奏楽ですか。いいですねえ。何を担当されるのでしょう?
    吹奏楽のコンサートはとても楽しそうに行われますよね。
    会場全体が盛り上がって素晴らしい時間が流れているようです。
    明日、楽しみですね。
    会場など、もう少し詳しい情報をいただけると、ブログをご覧になった方がいらっしゃるかもしれませんよ。
    ところで、私はオカリナを少しだけ楽しみますが、先日、フルート、ピッコロ、オーボエを見てみたいと思って楽器店に行ってみました。旅先でしたから買わずに帰ったのですが、私にお勧めの管楽器はありませんか?

  • Jun より:

    吉尾先生、おはようございます。
    明日、ワタシが中学生の部活動からずっと趣味で続けている吹奏楽のコンサートがあります。
    今日はそのリハーサルがあります。
    日々お世話になっている方々に感謝しながら…
    明日は会場に来て下さったお客様と一緒に思いっきり楽しみたいと思います♪

  • senri より:

    こちらこそ、asukaさん。
    いつも素晴らしい言葉をありがとうございます。

  • asuka より:

    ご返答ありがとうございます.

    たった一度の人生,しかも過ぎた時間は戻れない.
    だからこそ,一瞬,一瞬をも無駄にせず味わいたいと感じます.

    患者様とのリハビリの時間もそのように大切に使っていきたいです.

    三重県で行われた全国研修会の時の先生の一言,

     「技術は術者の自己満足のために存在するものではない。
      人間の幸せに貢献してこそ意味がある。」

    この言葉と出会いに感謝しています.
    いつもありがとうございます.

  • senri より:

    asukaさん、おはようございます。お久しぶりですね。
    具現化していくことはなかなか難しいことなのかもしれませんが、たった一度の人生です。
    自らのあるべき像を描いて、それを求めて行動していきたいものです。
    もしかしたらそれは結果として見えてくるものなのかもしれませんが、
    振り返ったとき、味わいのある人生であれば最高だと思います。
    上原君は学生1年生のとき、私のたった1行の文を目にしたとき、
    心に期すものがあったのだそうです。そして今があると言います。
    凄いですね。彼は見事に人生を創出し、楽しんでいます。
    私もその出会いに感謝しています。
    asukaさんもそうでしたね。

  • asuka より:

    お久しぶりです.

    “具現化”することは大切ですね.
    “何を具現化するか”ということがもっと重要だと感じます.

    “何を”をどう捉えるかは人それぞれ.

    人生は自ら創出していくものだからこそ,
    自分で具現化するものを選択していかなければならない.

    よりよいものを選択するためにも,
    その信楽焼のような深い味わいが表現できる人生を送りたいと思います.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。