習慣

2月4日立春。今日から春。春と言えば暖かい、というイメージがありますが、実際には今日辺りが寒さのピークということになります。昨日の節分は沖縄県を除いた都道府県全てで最低気温が氷点下、正に冷凍庫の中にいるような1日でした。今朝の札幌駅は-10度。まずまずの冷え込みです。大通り公園では雪像もほぼできあがり、6日から12日まで雪まつりが開催されます。その頃にまた寒波が来るそうです。
季節の変わり目、つまり節分には邪気が生まれるということから、その邪気(鬼)を追い払うために豆まきをします。また、柊の小枝に鰯の頭を差して戸口に挿しておく習慣もあります。柊の葉の棘が鬼の目を刺す、鰯の臭いを鬼が嫌がる、ということから邪気払いとして行われてきました。鰯の臭いで鬼を誘き寄せて目を刺すという、ちょっとおっかないお話もありますが。
201202鰯ところで、写真の鰯、何か違和感はありませんか? 感じませんか?
実は、魚は左向きに泳ぐものなのです。いえいえ、海の中の魚が左向きに泳ぐというわけではありません。一方通行の標識はありませんから、海の中では自由自在です。左向きに泳ぐのは焼き上がった魚のことです。この鰯は右に向かって泳いでいます。人それぞれの習慣は大切なものです。お腹に入れてしまえば同じでも、習慣が損なわれると嫌な感じを覚えるでしょう?
患者さんたちおひとりおひとりにいろんな癖や習慣、さらには価値観があります。それらをどれだけ汲み取って患者さんやご家族に関わることができるか、医療スタッフに問われる重要な能力のひとつです。
ちなみに、この鰯、お皿に盛りつけるときに裏返しにすれば左向きになりますよ。ちょっとした気遣いでよいのです。

コメント (6)

  • senri より:

    中井さん、おはようございます。
    実はこの鰯は「弱」すぎて、Mスタができないのです。
    いい装具を開発してあげないといけませんね。

  • 中井 より:

    あれ?この鰯はMスタデキないのですか。笑。

  • senri より:

    スーさん、お久しぶりです。
    お元気ですか?
    今年も楽しく、胸にググッとくるコメントをたくさんお願いしますね。
    ボタンの掛け違いをしてちょっとした気遣いをすると、とんでもないことになってしまいます。
    大きなお世話にならないように、ボタンの掛け違いにはよく注意しておかないといけませんね。

  • スー より:

    吉尾先生こんばんは。そしてお久しぶりです。
    色々とバタバタとしていてだいぶ遅くなってしまいましたが、今年も宜しくお願いいたします。

    ほんの小さな気遣い…されど患者さんにとっては大きなものかもしれませんね。

    小さな気遣い大きなお世話という言葉もありますが(笑)。それを決めるのはやはり患者さんのバックグラウンドでしょうか。先生のおっしゃるとおりそれらをしっかり捉えている必要がありますね。

    今年も患者さんの笑顔を多くみれるように頑張っていきたいです。今年も宜しくお願いします。

  • senri より:

    aisakuさん、こんばんは。いつもありがとうございます。
    人間をみるのか、ヒトをみるのか、ということでしょうね。
    当然、両方ともしっかりみていくことが必要です。
    リハビリテーションとは人間としての復権であるとすれば、
    リハビリテーション医療に携わる私たちがすべきことは「生活を営む社会的動物=人間」に
    導くことだと考えています。「 」の中に含まれる要素にきちんと向き合わなければいけないと思います。
    ベルトコンベアでできる作業ではないですよね。

  • aisaku より:

    いつも楽しい視点のブログですね。
    ちょっとした扁桃体の刺激になりますね♪

    >患者さんたちおひとりおひとりにいろんな癖や習慣、さらには価値観があります。
    これはすごく大事ですよね。若い人に見られることがありますが、患者さんを見るのではなく疾患を見ていることがあります。
    そこで、ちょっとしたことで気づき、ちょっとした工夫が個別性のあるアプローチにつながりますよね。

    最近の医療改正を見ていると、早くお家に帰れればいい(極端な話barthel indexがよくなればOK)的な出来高(在院日数が短くなる、回復期のFIMやBIの改善率のみの評価)を見ていると、なんだか悲しくなるのは気のせいでしょうか??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。