新年にあたって
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年はスッポリ空白を作ってしまいましたので、今年は心機一転、可能な限り更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。
新年にあたり、今年の漢字を一字表していくのがここ数年のパターンになっていますので、今年も考えてみました。
とは言うものの、それを選び出すことはなかなか難しい課題であり、いろいろ思いがめぐったのですが、「変」という漢字を考えました。
まず、千里リハビリテーション病院では塩谷院長をお迎えし、確たる組織づくりをしようと取り組んでいます。
塩谷院長は決して難しいことを要求されているわけではないのです。私たちがこれまでそのように取り組んでこなかったから難しいだけです。
私たちが変わらなければ確たる組織にはなりません。その有効な組織ができれば当院ももっと信頼される病院になれると思っています。
リハビリテーション界全般で言いますと、かなりの変革期にあると思いますが、一方でこれまで基礎が不十分なまま進んできた世界でもあります。
基礎のない世界に未来はないと考えているのですが、少しずつ空気は変わってきているように思います。自身でもこれまで精力的に取組んできたと思っていますが、次代を背負う若い人たちが積極的に学ぼうとする姿勢を見せてくれていることに可能性を感じています。この変化の勢いをさらに倍加していかなければならないと思います。
昨年、支持期では膝を固定し、振出しのときには膝をフリーにする長下肢装具のシステムを導入しました。大腰筋を賦活するために積極的に用いてきた長下肢装具の欠点である遊脚相の問題を解決し、真の大腰筋の働きを導き出すという、大腰筋に取り組んできた私にとりましては重要な課題でもあります。このことで歩行練習の場面が大きく変わっていくことを期待しています。
個人的には生活リズムを少しずつ変えていきたいと思っています。貧血で血圧が高い状態が続いていますので、本格的に取組んでいきたいと思います。内科的なことは医師にお願いすることにして、私自身では睡眠時間の確保を心掛けていかなければならない、と気持ちを新たにしているところです。ちなみに、昨夜は5時間睡眠で、今朝の血圧は136/86でした。参考までに、昨年12月28日朝の血圧は165/102でした。自らの問題にもきちんと向き合っていきたいと思います。
写真は新大阪の私の部屋から見た今朝の日の出です。私にとって、大阪では今朝の太陽が初日の出になります。雲一つない素晴らしい光景を目に焼き付けて、この1年間、しっかり取り組みたいと思います。
昨年はスッポリ空白を作ってしまいましたので、今年は心機一転、可能な限り更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。
新年にあたり、今年の漢字を一字表していくのがここ数年のパターンになっていますので、今年も考えてみました。
とは言うものの、それを選び出すことはなかなか難しい課題であり、いろいろ思いがめぐったのですが、「変」という漢字を考えました。
まず、千里リハビリテーション病院では塩谷院長をお迎えし、確たる組織づくりをしようと取り組んでいます。
塩谷院長は決して難しいことを要求されているわけではないのです。私たちがこれまでそのように取り組んでこなかったから難しいだけです。
私たちが変わらなければ確たる組織にはなりません。その有効な組織ができれば当院ももっと信頼される病院になれると思っています。
リハビリテーション界全般で言いますと、かなりの変革期にあると思いますが、一方でこれまで基礎が不十分なまま進んできた世界でもあります。
基礎のない世界に未来はないと考えているのですが、少しずつ空気は変わってきているように思います。自身でもこれまで精力的に取組んできたと思っていますが、次代を背負う若い人たちが積極的に学ぼうとする姿勢を見せてくれていることに可能性を感じています。この変化の勢いをさらに倍加していかなければならないと思います。
昨年、支持期では膝を固定し、振出しのときには膝をフリーにする長下肢装具のシステムを導入しました。大腰筋を賦活するために積極的に用いてきた長下肢装具の欠点である遊脚相の問題を解決し、真の大腰筋の働きを導き出すという、大腰筋に取り組んできた私にとりましては重要な課題でもあります。このことで歩行練習の場面が大きく変わっていくことを期待しています。
個人的には生活リズムを少しずつ変えていきたいと思っています。貧血で血圧が高い状態が続いていますので、本格的に取組んでいきたいと思います。内科的なことは医師にお願いすることにして、私自身では睡眠時間の確保を心掛けていかなければならない、と気持ちを新たにしているところです。ちなみに、昨夜は5時間睡眠で、今朝の血圧は136/86でした。参考までに、昨年12月28日朝の血圧は165/102でした。自らの問題にもきちんと向き合っていきたいと思います。
写真は新大阪の私の部屋から見た今朝の日の出です。私にとって、大阪では今朝の太陽が初日の出になります。雲一つない素晴らしい光景を目に焼き付けて、この1年間、しっかり取り組みたいと思います。
コメント (12)
こんにちは吉尾先生新年にあたって
私の当たり年イノシシ年なので
前向きで頑張ろうって思います。
ジャニーズカウントダウン終了後名古屋にいる
ジャニーズファン友達からラインでメールがあり嵐ファン友達からもメールありました。
先生にコメント返信をしていただき、2日前でしたが研修に申込ができ、無事本日の研修に参加することができました!
ありがとうございました。
明日からの臨床、ひとつひとつコン拠をもって患者さんと向き合うようにしていきます。たくさん体感しながらのセミナーは、常識とは…?と脱帽してしまいました。
先生と早く対話できるように、もっとセラピストとして成長していきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
松戸のKさん、明けましておめでとうございます。
昨年は転機のきっかけがあり、今年はいよいよ新天地での本格的な活動になりますね。
そのエネルギーに感心しています。
また、羨ましい、悔しいという思いは正に動機づけの大きな因子になりますから、そこにしっかりとエネルギーを注入してください。
「動き出せ 夢の中にある魂」ですよ。
箕面のTさん、おはようございます。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。
私たちなりに危機感を覚えているからですよ。
有効な組織にしていくために、塩谷院長にはご尽力いただいています。
吉尾先生、遅くなってしまいましたが明けましておめでとうございます。
昨年末はお忙しい中、病院見学をさせていただきありがとうございました。
関東に戻る途中の新幹線の中で、病院内で先生が話してくださった沢山の
ことを思い出しながら帰りつつ、「症例で学ぶ 脳卒中のリハ戦略」を
ウキウキしながら読んでいたら不思議と悔しいという気持ちが湧いてきました。
見学中はうらやましいという気持ちのような気がしていたのですが、なぜか
途中から悔しいに変わっていきました(笑)
私自身も今年から環境が変わります。新幹線の中で感じた悔しいという思いを
新しい環境でいろいろな形に具現化していきたいと思います。
ご多忙の中、寒い日々も続いておりますので、ご自愛ください。
本年もよろしくお願い致します。
塩谷先生を迎えられる決断をされた橋本理事長すごいですねえ。セラピストを含め看護師ほかスタッフのレベルアップ間違いないと思います。小野先生がこられたときの現在の大阪病院を思いだします。
箕面のTさん、おはようございます。
昨年後半は大変でしたね。そこからの、いや、それまでもご苦労なさったこの数年間でしたし、「復」は納得です。急峻ではなく、穏やかな「復」を成し遂げていただければ、と思っています。
今年が平安でありますように。
広島のPTさん、おはようございます。
そこまで仰っていただいたら、健康に注意しながらしっかり活動している姿を継続しなければなりませんね。
ありがとうございます。
ところで、1月20日、広島に伺います。昨夏にお邪魔する予定だったのですが、台風の影響で中止になり、その穴埋めです。セラピストの常識と非常識について語ります。
今年もこのブログを通して交流できることを、さらには直接お顔を拝見しながら語ることを楽しみにしています。
ゆうみさん、おはようございます。
ゆうみさんの目に光るものを私は何度か見ていますが、しっかりと前を向いて目の前の課題に取り組んでいらっしゃる姿は本物だと私は確信しています。きちんと日々重ねていけばその日は来ますよ。
悩めるときはいつでもご利用ください。
おっしゃるように身体があってのことですから、健康には留意してまいりたいと思います。
ありがとうございます。
血圧よくなれば、良いですね。僕も昨年12月から食事療法、運動療法に取り組んでいます。血圧寒くなり少し上昇してきたので弱い血圧の薬を飲んでます。今朝は119/89です。ちなみに僕の今年の漢字は復です。
吉尾先生、お疲れさまです。
いつも、こっそりこのブログが更新さるることを楽しみにしています!先生のお姿が、臨床で頑張る私の励みです。今年もよろしくお願い致します。
変化に追いついていけるよう私も今一度基礎を固めていきたいです。
先生もお身体にお気をつけて。
寒い日が続いていますので、暖かくしてお過ごしください^ ^