表紙
表紙

お知らせ

    • 盛岡に行ってきました。 南部鉄のこの湯釜、どこかで見たことありませんか? 1年前のブログで紹介しました。そのときと同じ繋温泉の旅館に立ち寄り、温泉に入ってきました。温度もちょうどよい源泉かけ流しの美肌の湯で、乾燥肌の私に…続きを読む

    • 久しぶりに風邪をひいてしまいました。半年ぶりくらいでしょうか。 大人になってから、これほど長く風邪をひかなかった年はなかったかもしれません。最近、喉の調子が悪いことはありましたが、風邪で喉がガラガラになったのはホント久し…続きを読む

    • 千里ではキンモクセイの花はすっかり終わってしまい、あの甘い香りはありません。 私の故郷の家の隣にあったお寺の境内に大きなキンモクセイの木がありました。花が終わると一斉に落下して、一面、黄金色の絨毯になるのです。実際には茶…続きを読む

    • つい1週間ほど前まで半袖のシャツで通勤していましたが、今日は長袖のシャツにジャケットを身に着けてきました。ジャケットはまだ夏物ですが。 千里の住まいは南東向きの7階にありますから、この季節は朝日を楽しむことができます。今…続きを読む

    • 出勤時、駐車場に向かって歩いていると甘―い香りが・・。 キンモクセイです。 開花する前はもっと淡い黄色ですが、キンモクセイの蕾を見た人は意外と少ないのではないでしょうか。何故か、ですか? キンモクセイの開花に気づくのはあ…続きを読む

    • 銀杏が少し色づき始めました。中でもその実は早黄色くなり、秋を告げています。下から見上げるとちょっと面白いショットになりました。 もうしばらくすると街路樹の銀杏の実が道路に落ちますが、それをうっかり踏みつけて憂鬱な一日にな…続きを読む

    • 昨夜、今年最後のスーパームーンを見ることができました。 十五夜も正に中秋の名月でとても綺麗でしたし、この数日、素晴らしい天体ショーを楽しむことができました。 昨夜は11時頃に病院を出たのですが、流れるうろこ雲を地球の反対…続きを読む

    • あれから3週間が経過しようとしています。 9月6日に広島を訪ねました。JR可部線で安佐南区の八木へ。梅林駅が近くなった辺りで車窓からも急峻な山の谷側が崩れているのが見えました。 梅林駅で降りて山側を歩いてみました。そこに…続きを読む

    • 今年で13回目になります。 日本理学療法士協会理学療法士講習会3日間コースを毎年8月最終週の金、土、日曜日に三重県四日市市で開催しています。もちろん脳卒中に関連することです。今年は昨日31日が最終日でした。 経験の浅い人…続きを読む

    • 広島市をはじめ、各地で豪雨による被害が出ています。心からお見舞い申し上げます。 熊本県を流れる日本三大急流のひとつである球磨川沿いを走る国道219号線は雨に弱く、毎年のように土砂崩れのために寸断されていました。その球磨川…続きを読む

    • 桜前線が北上しています。高知で今年最初の開花宣言があったのが3月18日。今日3月23日、抜けるような青空を背に千里のさくら通りでも開きました。この桜の木は、もっと厳密に言えば、この桜の木のこの枝は昨年も、一昨年も、その前…続きを読む

    • ご覧のような長蛇の列ができました。コンサートの前売り券を求めるために並んでいるわけではありません。 東京新宿のとあるホテルフロントの土曜日昼下がりの光景です。 チェックインが14:00という設定のホテルですが、13:30…続きを読む

    • 所用で札幌に帰ってきました。用事のひとつが散髪でした。この15年間ほど、札幌の自宅のご近所の理容店で散髪しています。ご家族3人で経営されているのですが、最初の頃はご主人が、最近では息子さんのKenさんが主に応対してくださ…続きを読む

    • 2か月ちょっと、このブログから離れていました。 その間、たくさんの方々からメッセージをいただきました。お休みする直前に血圧のことを書いたことがご心配をおかけするきっかけにもなったようで、申し訳ございませんでした。最近の血…続きを読む

    • 先日、東京で開催された研修会に参加した後、仕事の都合で関西空港に向かうために初めてスターフライヤー(SFJ)を利用しました。百聞は一見に如かず、ということで、以前から体験してみたかったのです。 SFJは新北九州空港がベー…続きを読む

    • せめて1週間に1回くらいはブログを更新しようと思っているのですが、なかなかそのようにはいきません。前回の更新から2週間も経過してしまいました。 さほど忙しかったわけではありません。実は、先週半ばから少々、いや、かなり血圧…続きを読む

    • リハビリテーション・ケア合同研究大会千葉2013に参加しました。 久しぶりに大田仁史先生のお話を伺いました。現在は茨城県立健康プラザ管理者でいらっしゃいますが、ご執筆やご講演活動も精力的になさっています。つい先日もTVで…続きを読む

    • この週末も大阪から東京、宮崎、盛岡の大移動になりました。 宮崎では第14回九州ブロック介護老人保健施設協会大会で生活期における脳卒中のリハビリテーションについてお話しました。国は急性期、回復期、生活期(維持期)の病期別に…続きを読む

    • 今日は立冬。暦の上では冬。北日本では低気圧が発達して、西高東低の気圧配置になるようで、ジャブ程度の冬の天気になるようです。 真冬では体が慣れていますから寒さはさほど問題ないのですが、このような季節の変わり目は要注意です。…続きを読む

    • 一昨日、ギターリストの沖さんが病院を訪ねていらっしゃいました。退院後、数回、病院にいらしてミニライブを開催していただきました。いずれも私がいないときにお越しになられましたので、久しぶりにお元気なお顔を拝見できました。 沖…続きを読む