表紙
表紙

お知らせ

    • 自然をたたえ、生物をいつくしむことを趣旨として制定された春分の日。仏教では宗派を問わずお墓参りに出かけます。昨年は親、兄、姉と不幸が続きましたし、お墓参りに行かなければならないのですが、今日は遠く千里から合掌することにし…続きを読む

    • 好奇心旺盛な私は今日「Peach」に乗ってきました。空の旅を低料金の身近で気軽なものに、そして斬新でかわいらしさとクールさ、楽しさを前面に出した日本初のLCC、関空拠点の航空会社です。全日空が筆頭株主で社長も全日空出身の…続きを読む

    • 先週、高知の日曜市に出かけてきました。 高知と言えばカツオのたたき。高知に行く前にある看護師さんから「カツオたたきバーガーを食べて、ぜひレポートしてください」とメッセージをいただきました。カツオたたきバーガー??高知に着…続きを読む

    • 「岡山駅前の路地に古ぼけた料理屋があります。 知らない人が入れる雰囲気はなく、 お店を覗いても帰りたくなるようなお店です。」これは食べログにある「竹浜」というお店の紹介です。正にその通りのお店です。以前、お邪魔したことの…続きを読む

    • 1月28日のブログで、柏の木は春になって芽吹くまで風雪に耐えて古い葉が落ちることがないと紹介しましたが、この写真が2月29日の柏の木です。札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース横の路傍にそびえる柏の木です。特にこの葉が落ちた時に新芽…続きを読む

    • 本日は患者様の入退院や通院時の送迎でお世話になっております、 「えさか介護タクシー」様のご紹介です。 様々な場面で患者様の移動に一役買ってくださっています、 えさか介護タクシー様。 特に、急性期病院より転院されていらっし…続きを読む

    • 昨日2月18日は59歳の誕生日でした。 山口県のYICリハビリテーション大学校同窓会の研修会に招かれ、脳に関する講演をしてきました。そう言えば、昨年のクリスマスも山口県理学療法士会の研修会に招かれたのですが、1年の中で最…続きを読む

    • 豚まんと言えば私は大阪の551。「ごごいち」と読みます。ここが一番!という意味らしいです。癖がなくて、食べやすい豚まんです。冷凍庫に常備品として入っています。ときどき冷蔵品をお土産に買っていきますが、辺り一面に豚まんの香…続きを読む

    • 椪柑。何と読むかわかりますか? ポンカンです。 麻雀を楽しまれる方は「ポン」と言うときの漢字が「碰」ですから、なるほど納得ですね。 「並み」のみかんというわけではなく、同じような形の実がたくさんなる木という意味なのでしょ…続きを読む

    • 2月4日立春。今日から春。春と言えば暖かい、というイメージがありますが、実際には今日辺りが寒さのピークということになります。昨日の節分は沖縄県を除いた都道府県全てで最低気温が氷点下、正に冷凍庫の中にいるような1日でした。…続きを読む

    • 半年ほど前に愛知県常滑市を訪ねました。中部国際空港セントレアがあり、またとこなめ焼きの産地として有名です。常滑焼は平安時代に遡りますが、歴史を経て明治時代に入って下水用の土管が大量に生産され、さらに建築陶器としてタイルが…続きを読む

    • 先日、総合臨床実習に来た学生Oさんと久しぶりに会いました。笑顔が絶えず、積極的に迫ってくる個性豊かな学生さんでした。私服になったときの彼女は個性豊かなというレベルを越えて、私の感性ではあり得ないファッションを楽しむ女子学…続きを読む

    • 昨年の最後の旅は函館でのクリスマス講演でした。クリスマス寒波の到来で全国的に雪になり、文字通りホワイトクリスマスになりました。北海道では珍しく函館を中心に大雪になり、飛行機の欠航などで講師が会場に到着できないかも・・・、…続きを読む

    • 2011年が始まりました。皆様にとって2011年はどのような年になるのでしょう? 正月3日、札幌の自宅から10分足らずの藻岩山スキー場に行ってきました。今年の初滑りでしたが、天気も良く、転ぶこともなく、気持ちよく滑ること…続きを読む

    • あと1日で2010年が終わります。30日は曇り、大晦日は札幌に帰る予定ですから、私の部屋から見た今年最後、12月29日の朝陽をプレゼントしましょう。 2010年は表現の仕方が分からないくらい、2009年に倍した大変な1年…続きを読む

    • 12月21日に3年ぶりの皆既月食が見られました。銅メダルのように見える皆既月食はとても神秘的です。という私は、ちょうどその時間帯は徳島から強い雨の中を車で帰阪中で、銅メダルを見ることはできませんでした。 中国のジャムスか…続きを読む

    • 先週、フィリピンに行ってきました。セブとマニラです。セブ島に行きながら、仕事でしたから、観光は無しでした。セブ島のホテルのビーチから見た日の出だけが赤道の近くに来たという感覚にさせてくれました。ハワイもそうでしたが、椰子…続きを読む

    • 十月桜、秋から冬にかけて咲く桜です。小さい花びらですが、八重になっています。冬桜は一重。春の桜のシーズンにはもっとたくさんの花が咲きますが、晩秋にパラパラと咲く花の方が人の心を揺さぶるのでしょうか。紅葉と一緒に観ることが…続きを読む

    • 皆さんは朝日と夕日はどちらが好きですか? 私はどちらもとても好きですが、敢えて言いますと朝日が好きです。 これから始まるわけですから、気持ちは前向きになります。 気持ちを前向きにすること。Positiveに考えて行動する…続きを読む

    • 今日は私が千里で一番好きな紅葉を紹介します。 阪急北千里駅から徒歩3分、千里リハビリテーション病院から車で5分くらいです。 今日を逃せば今年はもう見れそうもないので、ちょっとだけ回り道してきました。